認知症が原因でもあるハラスメントの種類

近年、介護施設の職員が利用者からハラスメントを受ける事例が増えています。
介護施設を利用するのは主に高齢者で、認知症の症状が見られる方も珍しくはありません。
認知機能の衰えにより怒りっぽくなったり、各種の介護を攻撃されていると感じたりする方は、職員に対してハラスメントを行ってしまうことがあります。
認知症の症状が見られる方の介護現場で起こりやすいのが、利用者に叩かれる、つねられる、物を投げられるなどの肉体的な暴力です。
また、肉体的な暴力はないが、精神的な暴力に悩まされるパターンも多く、各種の暴言、理不尽な要求などが比較的起こりやすいハラスメントです。
肉体的な暴力、精神的な暴力は性別に関わらず起きかねないハラスメントですが、男性の利用者が女性の職員に対してセクシャルハラスメント、いわゆるセクハラを行う例もあります。
体に触れられる、性的な話を続けられるなどの被害を受け、悩む女性職員の人も多いのが実情です。
また、ハラスメントを行うのが利用者だけとは限らず、利用者の家族が土下座の要求など度を越したクレームを入れてくる例も存在しています。
先に書いたように、利用者によるハラスメントの原因として挙げられるのは認知機能の衰えで、悪意を持ってハラスメントを行っているとは限らないのが厄介なところです。
しかし、悪意があろうとなかろうと、事業者はしっかりとハラスメント対策を行う必要があります。
ハラスメントの被害に悩まされているのに、施設の対応がよくない場合は転職を検討するのも手です。